カテゴリー

グループ

鮭レシピブログ

アカウント

ショッピングガイド

2025.07.10

塩鮭の塩加減は季節により変わります!

昭和食品のしゃけこです。

塩鮭というのは時期によって塩辛さや熟成度合いが違うってご存知でしたか?
日本で昔から食べられている秋鮭。

秋に産卵のために生まれた川へ戻るために「秋鮭」と呼ばれています。
秋に獲れた鮭はすぐに塩漬けにされて冷凍されます。

冷凍することにより1年を通じて塩鮭を食べることができるのです。

秋から年内いっぱいぐらいまでは、まだ塩があまり浸透しておらず、新物という感じの鮭が味わえます。

年が明けて春先ぐらいまでは、まだ塩辛いというほどではないですが、塩が浸透し始めるので、ほどよい味わいとなります。

それが初夏ぐらいになると、徐々に塩味が強くなるとともに熟成により味の深みも増してきます。

夏ぐらいになると、次の秋鮭が獲れるようになるまでは、一番塩が浸透する季節になります。

ちょうどこの時期は汗をたくさんかく時期で、体が塩分を欲する時期となり、しょっぱい鮭が美味しく感じられる時期でもあるんです。

もちろんただしょっぱいだけでなく、熟成も進みうま味も増しています。

このように一口に塩鮭と言っても時期によって味わいが変わるんですよね。

通信販売だとこの辺りを伝えることが難しいので、もし機会がありましたら是非築地の店舗まで買いにきてください!

鮭についていろいろお話しができますし、いろいろ質問してくださいね!

YouTube動画是非みてくだい!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
築地 鮭の店 昭和食品
〒104-0045 東京都中央区築地4-13-14
TEL/FAX 03-3542-1416
通販サイト:https://tsukijisalmon.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

#築地 #昭和食品 #塩鮭

カテゴリー: