2025.05.07
塩辛いだけじゃない! 「超辛口紅鮭」のおいしさの理由!

築地 鮭の店『昭和食品』のしゃけこです!
今回は、当店の大人気商品「『超辛口紅鮭』のおいしさの理由!」と題して、「超辛口紅鮭ができるまで」を紹介いたします!
【SNS等で「ぼだっこ」が話題に!】
今、XなどのSNSで秋田の「ぼだっこ」が話題になってますね!
ご飯にほんの一かけらの「激辛ぼだっこ」を乗せただけで、食べられる「ぼだっこ飯」がとても人気になっています!
秋田で「激辛ぼだっこ」と呼ばれているのは、当店の「超辛口紅鮭」になります!

焼くと塩が噴き出してくる「超辛口紅鮭」 ↑
【「超辛口紅鮭(ぼだっこ)」は自作できるのか?】
「ぼだっこブーム」とともに『秋田までは買いに行けないから、自分で塩漬けにして作った!』という投稿を見かけます。
作り方をみてみると、甘口や中辛の鮭を購入して、ご自身で塩漬けにされてつくられているようです。
確かに塩分を強くするだけなら、それでも良いかもしれません。
しかしながら、『超辛口紅鮭(ぼだっこ)』はただ塩分が強いだけではないのです。
鮭選びから、冷凍の有無。そして塩漬けにしてから熟成させるなど、単なる塩辛い鮭ではないのです。
【当店の超辛口紅鮭はカナダ産】
「紅鮭」というのは日本の河川には遡上しません。そのため、日本産の紅鮭というのはほとんどありません。(一部、北海道の海域で漁獲されますが、量は非常に少ないです)
紅鮭はロシア、アメリカ、カナダのいづれかを故郷とする種で、遡上する先には「湖」があります。
川を遡上し始めてから生まれ故郷の湖にたどり着くまでの距離が長いのがカナダで、なんと500kmもの長距離を泳ぎ切らねばなりません。
そのためには、海で回遊する成長期に体力を養わなければなりません。
北洋の大海でたっぷり餌を食べ、脂肪と筋肉を蓄えた鮭だから、長旅に耐えうる立派な魚体となるのです。
【「超辛口紅鮭」のできるまで!】
では、「超辛口紅鮭」ができるまでを見ていきましょう!
これだけ強い塩に対峙できるのは、選ばれたカナダ産の鮭だからです。
漁獲後は、現地の熟練した職人の手により素早く、しかし丁寧に解体処理し、鮮度を保持したまま塩漬けします。
やがて魚体から滲み出る水分が、魚を覆い、その漬け汁の中で身はゆっくりと長期熟成していきます。
あわてて出荷せず、十分に美味しくなるまで待ってから出荷されるのです。

このように選ばれた鮭を時間をかけて熟成させるからただ塩辛いだけでなく、うま味がぎゅっと詰まっているのです!
【『超辛口紅鮭(ぼだっこ)』の購入はこちらから!】
■<天然>超辛口紅鮭(10切) 4,100円(税込) (2025年5月現在)
https://tsukijisalmon.com/?pid=82470062
少量でのお買い上げはこちらから!
■<天然>超辛口紅鮭(3切) 1,320円(税込)
https://tsukijisalmon.com/?pid=186136641
是非、当店の超辛口紅鮭をご賞味ください!
【注意事項】
* 非常に塩辛いため、万人受けする鮭ではございません。
* 塩分が強いため一度に沢山食べようとせずに、小量ずつお召し上がりください。
* 高血圧の方、塩分制限をされている方はご注意ください。
* 少量でもご飯が進むため、食べ過ぎにはご注意ください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
築地 鮭の店 昭和食品
〒104-0045 東京都中央区築地4-13-14
TEL/FAX 03-3542-1416
通販サイト: https://tsukijisalmon.com/
YouTubeチャンネル:https://x.gd/5BehP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#超辛口紅鮭 #ぼだっこ #築地 #昭和食品 #激辛紅鮭 #東京
カテゴリー: